漆黒でレベルキャップが80になり、「人数制限解除」によるレベル61~70IDのソロ・少人数周回もやりやすくなってきました。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
パッチ5.25現在の最高ILであるIL500(武器IL505)に届かなくても、IL480~IL490あればレベル69までのIDはソロ10分強で周回が可能です。レベル70IDについてはダンジョンによって差があるものの、工夫次第でソロ周回もできるようになってきているので、レベル61~70のIDを巡っていた時の所感をまとめておきます。
目次
レベル60以上のIDを制限解除でソロ・少人数周回する際のポイント
ソロ周回はドロップする装備品やアイテムが全て自分のものになるというメリットがあるので、装備集めやミニオン集めに向いています。
FCランクを上げたい、カンパニークレジットや軍票を稼ぎたい、などの理由で「稀少品調達」用の装備を集めているのであれば、レベル69以下(さらに具体的にいうとレベル67・63・61)のIDをソロ周回するのが効率的です。


ミラプリ用の装備やレアミニオン、ハウジング用品などのアイテム目当てでレベル70IDの周回を行いたい場合、クリアまでにかかる時間や安定感からソロはあまりおすすめしません。
ソロクリアもジョブ選択やスキル回し次第で可能とはいえ、サクサク周回したいなら2人以上で組んだ方が楽です。後で紹介していますが、DPSレベル80とヒーラーレベル80の2人で組むと火力・回復のバランスが良くスムーズに周回しやすくなります。
レベル61~69ダンジョンを白魔導士ソロで周回した場合の時間
レベル61~69IDはソロ周回も十分可能で、周回速度については、レベル61~67のIDは白魔導士ソロ(IL490・武器IL485)で10~12分程度でした。
Lv.61 漂流海域 セイレーン海 | 10:56 |
---|---|
Lv.63 海底宮殿 紫水宮 | 10:32 |
Lv.65 伝統試練 バルダム覇道 | 12:06 |
Lv.67 解放決戦 ドマ城 | 11:26 |
Lv.69 巨砲要塞 カストルム・アバニア | 14:39 |
レベル69の「巨砲要塞 カストルム・アバニア」については、ほかのIDよりも時間がやや延びて15分程度(道中が強制的に1エリアずつだったりで、まとめにくい)。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
↑レベル61ID「漂流海域 セイレーン海」
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
↑レベル63ID「海底宮殿 紫水宮」
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
↑レベル69ID「巨砲要塞 カストルム・アバニア」
ジョブによって安定感は変わりますが、61~69IDならソロで10分周回はわりと現実的です。
レベル61~69IDで軍票・クレジット集めをする際のおすすめダンジョン
軍票やクレジット目当てでソロ・少人数周回を行うなら、レベル61~69の中で以下3ダンジョンをおすすめします。
- Lv.61「漂流海域 セイレーン海」
- Lv.63「海底宮殿 紫水宮」
- Lv.67「解放決戦 ドマ城」
レベル65の「伝統試練 バルダム覇道」は2ボスが完全にギミック処理のみで、「あのギミックめちゃくちゃ得意!」というわけでないのなら(私はよく失敗して助けてもらってます)ソロだと失敗リスクが高くなります。ILの暴力、もとい火力でゴリ押しもできないのでやや面倒かなと。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
レベル69の「巨砲要塞 カストルム・アバニア」はまとめ進行がしにくいのでスピードがあまり出ません。まとめができるかどうかでタイムにはかなり差が出るため、軍票目的の周回には向いていないです。
レベル70のダンジョンもパッチ5.25時点でソロクリア可能
最初にレベル70ダンジョンのソロ周回はおすすめしない、と書きましたが、難易度が上がるだけでクリア自体は不可能ではないです。
難易度が上がる理由としてはレベル70ダンジョンだと敵の攻撃が強くなり、DPSやヒーラーだとボスの強攻撃1発で体力が7~8割削られてしまうこと。また、周回速度を上げようとしてまとめ進行すると、雑魚殲滅前に倒されてしまう場面もあります。1グループずつゆっくり進むのであれば、普通にマッチングして4人で突入するのと時間があまり変わらなくなります。
ただ、多少時間をかけてもロットは全部勝てる、と考えればレアミニオン狙いなどはメリットも大きいので目的次第です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
レベル70ID「風水霊殿 ガンエン廟」で白魔導士ソロ(IL490・武器IL485)は22分。レベル61~69のIDと比べると、雑魚やボスの攻撃が明らかに痛かったです。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「紅玉火山 獄之蓋」はIL500(武器IL505)の召喚士で17分のクリアでした。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
白魔導士ソロ(IL490・武器IL485)だと19分。詠唱中断されるのが地味に痛い。
「紅玉火山 獄之蓋」については忍者IL500(武器IL505)、赤魔導士IL490(武器IL485)でもクリアできましたが、ラスボスの攻撃がかなり痛く、適宜軽減や回復を使いつつ食事やポーションでドーピングしていかないと安定感に欠けるなあ、という感じ。シロイタチ目当てでソロ周回するのは連戦だとちょっと神経使ってきついです。
同じレベル70IDの「境界戦線 ギムリトダーク」については、DPSソロだと雑魚の攻撃が痛すぎて攻略を断念しました。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
暗黒騎士ソロIL483(武器IL485)で再チャレンジしたところ、28分46秒。30分弱となるとさすがにしんどい・・・気軽に周回は無理ですね。
やってみるとレベルIDのソロ攻略やっぱりまだ厳しいなあ、という感じですが、DPS2人(IL485前後)で行けばレベル70IDでも10~15分程度でクリアできます。とはいえ回復がギリギリになりやすいので、DPS+ヒーラーの方が安定感が増しておすすめです。
レベル70ダンジョンで少人数周回したい場合は、付き合ってもらえるフレンドがいれば頼んでみたり、PT募集を立てるのが楽かな、と思います。
レベル61~70ダンジョンでソロ・少人数周回する際のおすすめジョブ
制限解除でソロ、もしくは少人数周回する場合、安全なのはやはりタンクになります。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
適切にバフを焚いて回復アビリティも使っていけば滅多なことでは落ちませんし、まとめ進行でもしっかり耐えられます。暗黒騎士は私のジョブの中では現状ILがやや低め(IL483、武器IL458)ですが、それでもレベル67ID「解放決戦 ドマ城」で13分程度でした。
ですがタンクを育てていなかったり、苦手な方もいると思うので、タンク以外ならヒーラーやメレー(近接DPS)などの回復手段やバリアを持っているジョブがおすすめです。メレーは「内丹」「ブラッドバス」を効果的に使えばまとめもあまり苦になりません。
攻略速度を維持しつつ進行するのなら、以下のジョブをおすすめします。
白魔導士 | 「ホーリー」のスタンや「アサイズ」による範囲焼きが強力。 |
---|---|
学者 | フェアリーのオートリジェネと豊富なバリアスキル。 |
侍 | リキャスト15秒の軽減「心眼」から「慈眼」による回復。 |
忍者 | 最大HP20%分軽減かつ効果時間20秒「残影」のバリア。 |
モンク | 「金剛の極意」で30秒の軽減付与と「マントラ」の回復アップ。 |
召喚士 | タイタン・エギで最大HP30%分軽減の「大地の鎧」によるバリア。 |
赤魔導士 | 自己回復手段「ヴァルケアル」+連続魔のインスタント回復も可能。 |
最も火力・回復・バリアのバランスが良く、安定感があるな、と感じたのはやはり白魔導士。雑魚を大量にまとめても「ホーリー」で足止めでき、「リジェネ」で自己回復をかけながら攻撃も可能で、さらに「アサイズ」や「ハート・オブ・ミゼリ」など範囲攻撃力に優れているのが大きいです。
ただし、大前提として《ILが高いほど攻略しやすい》点は留意してください。
いくらジョブの適正が高くても、ILが低ければ与えるダメージが減り、逆に受けるダメージは大きくなります。基本的には最もILが高く、慣れているジョブで挑んでみるのが選択肢として有力です。