最近リハビリがてらメンタールレを回してます。
3週間休んでたら通い慣れたはずのダンジョンも忘れちゃってて、レベルレやノマルレなんか行っても「全然覚えてない・・・」ってなることがあってやばいなあ、と。その点メンタールレは零式や絶以外のほぼ全てのコンテンツにマッチングするから、リハビリにはちょうどいいんですよね。
でせっかくリハビリならと思って、メンタールレでタンクも出すようになりました。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
メンタールレでマッチングする可能性があるコンテンツってものすごく多くて、零式や絶以外はほぼ全部当たります。今ざーっと該当コンテンツ見てみたけど軽く100以上、今の時点で200近くあるんじゃないかなってくらい。それでも8割程度はダンジョンのギミックもボスの攻略も覚えてるし、IDはひととおり全部タンクで練習したので忘れてても行けば「ああ、ここか」とはなります。
でも極とかになるとタンク出したことないやつが結構あるんです。
特に自分がFF14を始める前の過去コンテンツなんかは旬が過ぎててやりたくてもマッチングせずに諦めてました。規定人数のレベルシンクで挑むのが難しかった環境もあって、制限解除でしかクリアしたことがないものも多いです。制限解除しかやったことがないとギミックの処理はガバガバになりがちだし、レベルによってはタンクの誘導やスイッチまで不要になってしまいます。適正レベルでの攻略は「制限解除でクリアしたことがある」とは全くの別物なんですよね。
だからきちんと実戦経験が積めるまではと思ってタンクでは申請してなかったんですが・・・受け身だといつまで経っても機会がなさそうだし、かえってメンタールレがそのきっかけになるかもと思い直しました。
そんな心境の変化でメンタールレに出してみたら今までと違った発見があったというお話です。
目次
5分経過コンテンツに行ったらオーボンヌにマッチング
タンクでメンタールレに申請して、何回かこなしているうちに「経過時間5分」のコンテンツがシャキりました。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
「経過時間」が表示されている場合はPTに何らかの理由で欠員が出た際の補充としてシャキったことを意味します。今までの経験則から、どこかしらの極かな?※と思って行ってみたら・・・
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
まさかのオーボンヌでした。しかもBタンク。
1ボスの真っ最中にシャキったのでとりあえず1ボス終わるまで待機して(途中参加だと戦闘エリアに入れなかった)、アライアンスチャットで「補充で途中参加しました」って挨拶してアライアンスの皆さんと相談し、2ボスからMTやらせてもらうことに。どうやらBタンクさんが戦闘開始直後に突然蒸発したところへ私がメンタールレ申請しててシャキったようです。
アライアンスにメンタールレでシャキることはあっても、大体闇の世界とかだったからオーボンヌとは思いもよらなかった。ボズヤの開放条件になってるのもあるだろうけどこんなこともあるんですね。びっくりしました。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
オーボンヌのタンクはA・B・C全部練習はしてあったので特に大きな事故もなく、無事に終わってよかったです。でも練習不足のアライアンスがいきなりメンタールレで当たってBタンクになったりしたら涙目になりそうですね。バトルメンターマーク強制的につくし・・・ほんと定期的に復習はしておかないと。
そしてアライアンスの人たちがお上手だったのも印象に残ってます。ラスボスの後半、ステージが真っ暗になるところまでいかなかったです。自アラ、他アラともスムーズなPTでした。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
途中参加のくせにMIP5つもらっちゃってうれしかった。ありがとうございました。
「攻略途中パーティへの参加」は困っているPTの助けに
ちなみにクエストの途中参加って「コンテンツファインダー設定」の「攻略途中パーティへの参加」から指定できるんですけど、オンにしてない方もいると思います。すでに終わってるロットは当然獲得できないとかちょいちょいデメリットもあるので「途中からだったら攻略時間短くなる!やったー」ばかりではありません。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
それに欠員が出る=何かのトラブルがあった可能性があるので、どうしても心理的なハードルが高くなるのは否めないです。
でも補充される側として見た場合、欠員が出たPTで抜けた側と残った側、どちらに非があったのかは当事者ではないから判断のしようがありません。もしかしたら揉めたのではなくて急用で抜けたとか、回線落ちで戻らなかったとか、そういうトラブルの可能性だって大いにあります。単純に気が合わなかったってことも有り得ます。
だから私は参加してみて「楽しかった」と思えるPTなら途中参加した甲斐があった、くらいに考えてます。
何より、クリア目前までいったのに欠員が出て諦めざるを得なかった・・・なんてすごくもったいないじゃないですか。それこそオーボンヌの例でいったら23人がたった1人のタンクを待ってたわけで。
コンテンツによってはラスボスまでいってもタンクが落ちたらクリア不可能になることもあります。オーボンヌの時は参加した時に皆さんが「やったー!」って感じで迎えてくれて少し驚いたんですけど、タンクなしだとPTが半壊するようなボスもいるし、タンクの補充そのものがDPSに比べてあんまり来ないんですよね。もともとのタンク人口が少ない上に途中参加の設定をしてる人はさらに少ないのかも。だからこその「タンク来た、よかった」だったのかなと。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
あとでスカラも補充でシャキって、6分経過だったから追いかけなきゃ・・・と思ったら全員スタート地点にいました。タンクさんが落ちてしまったとのことで、3人で待っていたそう。
私も実際にIDでラスボス手前までいったところでタンクさんが回線落ちして戻らず、30分以上待っていた経験があったので・・・そういうPTの助けになれるって意味でもタンクでメンタールレはとても有意義だと思います。比較的責任の重いロールである以上、申請するのであればタンクとしてメンターとしてそれなりの練度は絶対に必要ですし勇気も要りますけどね。
タンクでメンタールレに行くとマッチングするコンテンツの幅が広くなる
あとタンクでメンタールレに行ってみて思ったのは、DPSで申請してた時に比べてソロになりやすいのと当たるルレの種類が多彩だなということ。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
DPS申請だとこんなふうにメンター同士でマッチングすることが多かったんですけど、タンク申請は今のところ上のSS以外ほとんど1人です。
それにDPS申請の時は5~10分待ちくらいでギルドオーダーかレベリング、アライアンスが多い印象でしたが、タンク申請だと即シャキでいろんな種類のルレに当たっている気がします。レベリングだと思ったら極に行ったり、次は50ルレでギルドオーダーでノーマルレイドでメインクエスト・・・といった感じであっちこっち飛び回ってます。それだけあらゆるレベル帯、あらゆるコンテンツでタンクが不足しているともいえるのかも。それにしたって週末のタンク申請はメインクエスト(特に魔導城)の比率が高すぎる感もありますが・・・。
ただDPSの時はわりと偏りがあってずっと回してると飽きちゃったので、タンクだと「おー次はここか」って感じでなかなか飽きないのはいい発見でした。ヒーラーもちょっとずつ試してみます。